磯崎新の「都庁」/平松剛(文芸春秋)

| コメント(0)
9784163702902.jpg
丹下健三vs磯崎新による「戦後日本最大のコンペ」(副題)を描いたドキュメンタリー。あの、いかにも「都庁然」とした格式張った丹下デザインに、真っ向から挑む幾何学的な磯崎デザインがとても魅力的だ。

てっきり丹下=権威の象徴=悪、磯崎=チャレンジャー=善、という図式なのかと思ったが、ことはそう単純ではなかった。単に「コンペ」そのものではなく、コンペに提出された「案」に至る二人の軌跡を丹念に追っていく著者の視点が面白い。歴史のなかで錯綜する師(丹下)と弟子(磯崎)の関係のなんと業の深いことか。

建築というのは、その中で暮らす(過ごす)ヒトビトの意識まで変える力がある。今、新しい家に住み、そういう実感を持って日々過ごしている中で、この本はとても刺激的だった。磯崎新の「都庁」が建っていたとしたら(まあそれはあり得なかったことだとしても)、と想像するととても愉快な気持ちになる。きっと都庁職員の意識はもっとアグレッシブだったろうし、青島幸夫や石原慎太郎も、もっとイキイキしてたような気がする。

あと、磯崎都庁が建っていたなら、丹下フジテレビはあの形ではあり得なかったわけで、それはそれで「どんなフジテレビがあり得たんだろう」と考えるのも愉快だ。

<memo>
・家人と子供らが学校の奉仕作業に行っている間に、Run22km。今期最長。途中までいい感じだったけれど、とにかく疲れた。
・「サラリーマン合気道/箭内道彦(幻冬社)」★★★。意外とまともなことばかり書いてある。見た目とのギャップで随分得している感。
・昼飯後、昼寝。
・夕方M女史宅へ。新築祝い(柳宗理のボウル+ザルのセット)。

コメントする

このブログ記事について

このページは、kaishindouが2008年10月19日 20:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「わがままな誕生日」です。

次のブログ記事は「橋本知事による朝日新聞批判」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja